2017年2月アクセスランキング

管理人の大橋です。

2月も弊サービスへの投稿紹介ありがとうございました。2月は11の新規投稿がありました。うまく宣伝やサービスの開発のキッカケとして使ってもらえれば何よりです。またブログやサイトなどでのご紹介も嬉しいです。

2月のGoogleAnalyticsのアクセス数からランキングの発表です。

 

2017年2月アクセス数トップ5

集計期間は2月の28日間となります。

 

1位 360.life(サンロクマル ドット ライフ)

1月もトップでしたが2月もトップでした。なかなか抜けませんね。実際には360.life自体はwebサービスというよりもwebサイトに近いですが、自投稿なのでご勘弁を。PVベースでいくと、ほぼ28%を占めています。

 

2位 オーディオストック

先月は4位でしたので2ランクアップの2位に登りました。素晴らしいですね。オーディオストック今後どうなるか楽しみです。

音声素材などで困ったら活用してみてはどうでしょうか。

現時点でBGMや効果音が約58,000点あり、過去30日の新着素材は約2500だったようです。弊サービスと比べると全然規模が違いますが、約150の1割程度は新規投稿が占めた考えると色々と参考になりますね。

 

3位 Medi-Call.遠隔医療通訳サービス

法人向けサービスで個人が気軽に使うものではないですが、3位となっています。ちょっと投稿タイトルと内容が、投稿者の医療通訳士の講座開催となっていたのでその点は主旨とずれるので、医療通訳サービスの内容に修正しておきました。

医療通訳というのはなかなか聞き慣れないですが、面白い視点だなあと思いました。

 

4位 KURASHIRU(クラシル)

レシピ動画サービスです。自投稿ですね。

この手のサービスは色々と盛り上がって来ていると思うので今後も注目ですね。レシピ動画見ながら何か作ってみたくなりますね。

 

5位 OpenAim – オープンエイム

目標達成サービスです。個人的にはゴール系サービスとか呼んでます。サービスとしては面白いですが、最近はhabiticaにはまっているのでそちらで十分かなと思ったりしてしまいました。

ただ、シンプルに登録していけるのでライトにこの手のサービスを試してみたい方には良いかも。ドットキャラがいい味出してますね。

 

以上がランキングとなります。

個人的には5位のオープンエイムのようなゴール支援系が面白いなと思いました。なおhabiticaとは、RPG風タスク管理ツール「Habitica」で人生をレベルアップのようなサービスです。和訳も大分されているので結構楽しめると思います。

人生自体を深く考えるのもいいですが、大きな目標も小さすぎる一歩からしか始まりませんしね。

あなたの気になったサービスはランキングされていたでしょうか?

 

これ気になる!サービス

管理人の大橋が選んだ2月に投稿された11サービスからこれ気になるぞというものをいくつかご紹介します。

 

風邪薬の比較サイト

風邪の時期というわけでもないのですが、最近はOTC医薬品、つまり市販の薬で税制控除も始まったのでちょっと注目というところです。

セルフメディケーション税制といいます。なお簡単にいうと2017年から12,000円を年間で超える市販薬を買ったらそれが控除されるというものです。確か8万8千円が上限だったかなと。

参考に市販薬で困ったら調べてみるのはいいかなと思います。

 

Linux Control Practice

Linuxのコマンドラインなどを学習できるサービスです。たまたまSSHなどからlinuxコマンドを少しだけ触った時だったのでこれは嬉しいサービスだなと思いました。

指示された内容をコマンドラインにコマンドを打っていってチェックしていくだけでシンプルですが、コマンドは打ち込んでいかないと覚えらないので学習には向いているなと思いました。

linuxなど学びたいとかコマンド覚えたいとか、でもlinux環境が手元になかったりする場合に重宝しそうですね。

 

おわりに

2回目のサービスまとめ紹介でした。いかがでしたでしょうか?

こんな特集や企画を組んで欲しいとか、このサービスはないの?というご要望等お待ちしております。

では、また次回お会いしましょう!

サービスの宣伝投稿もお待ちしております!