管理人の大橋です。
3月のWebサービス集めましたで人気があった記事をご紹介致します。3月の新規投稿数は13ありました。ご投稿頂いた方、またシェア等して頂いた方ありがとうございました。
ご自身のブログやサイトでの紹介も大歓迎です!
3月のGoogleAnalyticsのアクセス数を元にしたランキングを発表します。
2017年3月アクセス数トップ5
集計期間は3/1~3/31です。
1位 360.life(サンロクマル ドット ライフ)
1,2,3月と3ヶ月間首位となっています。毎回書いていますが、webサービスというよりもwebサイトで、雑誌ベースのWeb版なのでキーワードで調べる方が多いということでしょうね。
2位 KURASHIRU(クラシル)
動画レシピサービスです。この手の動画サービスは今流行っている印象です。今後どうなるか楽しみですが、多くは頑張っても3くらいのサービスで占められるか、一位の独り勝ちかどちらかになりがちです。
動画レシピの良いところは、作る工程やイメージがビジュアルで分かるのと、「動画」とはいえ短いコマで分かるということでしょうか。こちらも自主投稿ですが。
3位 Reizouko
付箋のようにメモを貼れるサービスです。冷蔵庫に貼る感覚からのネーミングなのかもしれません。
4位 パラレル求人 -未来に向けた複業探し-
パラレル求人は、複業をテーマにした求人サイトです。複業できる仕事だけを集めたということでユニークです。今後どうなっていくか注目ですね。
5位 オーディオストック
先月2位でした。オーディオ素材などが購入出来るサイトです。音楽や音源などが欲しい場合は重宝しそうですね。先月から安定のランクインですね。
以上がランキングでした。
今回は、4位にランクインしたパラレル求人が要注目かなと思いました。複業というのは一般的にはやや馴染みが薄い言葉ですが、本業と副業みたいなことでなく、仕事が複数ある複業。言葉遊びのように感じる方もいるかもしれませんが、仕事と個人の関係性、もっといえば個人主義として、自分がどう仕事を位置づけるかを個人がしっかりと考える時代(少なくとも社会の流れに身を任せてなんとかなるわけではない時代)となってきている象徴かなと思いました。
これ気になる!サービス
大橋が気になった3月投稿サービスからいくつかピックアップします。
つーはんびゅーあ
ECサイトで、Amazonや楽天など代表的なものがありますがそれらのサイトでの細かいカテゴリの遷移を省いて楽して閲覧できるサービスです。
機能はシンプルですが確かにスピードが早くて、多階層や階層が深いところのカテゴリのものをチェックをよくしている人には便利なサービスとなりそうです。
かゆいところに手が届くということが価値になることがありますが、そういう細かいニーズを解決してくれそうです。
ミューディエンス
演奏依頼者と演奏家のマッチングサービスです。この手のサービスは他にもありそうですが、改めてサイトでマッチングしているサービスは私は知らなかったので新鮮でした。
演奏ジャンルは複数あり、演奏可能エリアは全国となっています。北海道から沖縄を含め1000エリアほどあるというところでしょうか。
ビジネスモデル自体は、依頼者は演奏家に演奏料を払う形となります。演奏家は売上に応じてミューディエンスに手数料を支払う形です。演奏家は営業の一つとなりますし、依頼者は数ある演奏家または演奏を誰に頼んでいいかを決めるのが楽になるのでいいのかなと思います。
おわりに
今回で3回目のサービス紹介となりました。また来月にお会いしましょう!
今後ともWebサービス集めましたをよろしくお願い致します。

「Webサービス集めました」のひとり企画兼編集兼運営者。他、ビジネスアイデアメディア「シゴクリ」運営者でもある。アイデアをこよなく愛し、そのアイデアが形にするかを検討し続ける、ゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア提案、アイデアの壁打ち、起業相談等の実績多数あり。Webサービスという新たなアイデアが詰まったものに触れられるのが好きでそんな人や会社を応援したくて本サービスをやっています。