管理人の大橋です。
7月の新規投稿数は18件でした。いつもは10件程度なので、約2倍の投稿ですね。ご投稿頂いた方ありがとうございました。
GoogleAnalyticsのアクセス数を元にしたランキング10位までご紹介します。
2017年7月アクセス数トップ10
1位 360.life(サンロクマル ドット ライフ)
安定の首位ですね。
2位 Discord友達募集掲示板 Discordちゃんねる(β)
先回3位→2位。最近発売されたスプラトゥーン2の影響もあるのでしょう。ゲーム掲示板にはスプラトゥーン2の掲示板もいくつか見られました。なお、1位との差はそこまでありませんでした。360lifeの牙城を突破できるか楽しみですね。
3位 ツイコミ(仮)
5位→3位にアップ。ツイッターで漫画を読みたいとか、人気のツイート漫画を見たい人向けのサービスです。
4位 パラレル求人 -未来に向けた複業探し-
複業として出来る仕事が探せるサービスです。ここにきて急上昇してきましたね。インタビューから興味がある複業先を探してみましょう。
5位 ビットコインを日本円に換算する「BTC/JPY換算機」
先回4位→5位へのダウン。ビットコインの日本円換算サービスです。
6位 心理テスト&診断投稿サイト「えぷるぶ」
心理テストサイトがランクイン。手軽に心理テストや診断テストを作れるサービスです。
7位 Reizouko
ブラウザ上で付箋のように記録できるサービス。7位をキープ。根強くランクインしていますね。
8位 英単語1語1秒で「見る」を「繰り返し」て覚える OneSec
英語学習サービス。初ランクインかと思います。単語帳を共有したり、作ったり出来るのが面白いですね。
9位 日本最大級の投稿型著作権フリーBGM・効果音音楽素材「オーディオストック」
オーディオ素材の販売サービス。常連ランカーですが、先回はランク外でした。復活ですね。
10位 KURASHIRU(クラシル)
8位→10位にダウン。動画レシピサービスです。
以上が7月のランキングとなります。
7月投稿のニューカマーがランクインはありませんでしたが、6月投稿時のサービスがいくつか入ったことでランキングも少し変わった印象ですね。
2位のDiscordサービスがさらに勢いづくと首位を脅かすことになります。来月がまた楽しみですね。
これ気になる!サービス
大橋が気になった7月投稿サービスからいくつかピックアップします。
ドット絵投稿・公開サービス「あいこんくらぶ」
ドット絵を投稿して公開できるサービスです。サイトを見ると色々なドット絵があります。面白いなと思ったのはドット絵毎に保存ボタンがあると、CCライセンスなどの確認があり、そのライセンスのもとに使えるというものです。保存ボタンが無いのは著者が画像利用を許可してないため、使うことはできません。
例えばこちらの、本のドット絵アイコンは「保存」ボタンがあります。保存ボタンを押すと、BY表示なので著者のhogehogeさんが作った+リンクですかね、そうすれば自由に使えるというわけです。クリエイティブ・コモンズの説明も画像をクリックすれば見えますね。
個人的には鳥アイコンを書かれている方の作品がツボでした。保存して使いたいけどなかったのが残念ですがこればかりは仕方ないですね。
短縮リンク.org -Short URLでお小遣い稼ぎ-
お小遣い稼ぎが確実に出来るかはおいておいて、サービスを見てみました。とくに怪しいサービスというわけではなく、短縮リンクURLを作る方は多いのではないかと思います。googleとかbitlyとか色々ありますよね。
その時に、その短縮リンクを作った場合にページに遷移します。ただそのページに広告があるのでそれを見ないと、確か5秒程度リンク先へ行けないというものです。広告主が広告を出してそれを見てもらうことで成り立つというわけですね。
直観的には、あるリンクを踏んだ場合そこに関係がない広告を見るというのは微妙な気がします。またクリック自体は相場が変わるかもしれませんが、1,000表示で100円、つまり1表示で0.1円です。
今回紹介したのは、アイデアとしては「その隙間を狙ったか」というところの面白さです。実際に、お小遣いを得ようとしても(金額がどれくらいかによりますが)かなりのPV数がないと厳しいのと、実際に読者側が「広告を見せられる」ので、かなり限定的なサイトや分野になるのかもしれないなと思いました。
調べ得(しらべとく)
こちらのサイトは、ポイントサイトなどでどこを使うと還元率が高いかなどを調べられるものです。ありそうでないというか、これをデータベースやまとめたり、比較するのはポイントなど好きな方には待望のサービスなんじゃないかと思いました。
例えば「コーヒー」で検索すると、ポイント数が貯まりやすいトップ20と、還元率が高いトップ20が表示されます。ポイントサイトに登録してないと広告までは見えないと思いますが、ポイントユーザーの心理としてはどうせ買うならポイントが貯まりやすいところで買おうというところなので便利かなと思います。
ブログ運営者など向けにポイントサイトを友達紹介URLを掲示してリスト表示するなども組み込まれているのでポイントサイト運営ブログをやっている人も重宝しそうですね。
7月は色々なサービスがあり刺激的でしたね。上記3本以外でも面白いサービスはあるのでぜひ7月アーカイブからまた探してみて下さいね。
おわりに
今回のサービス紹介は以上となります。
7月は18本といつもの約2倍の投稿数でした。ありがとうございます。おかげさまで200サービスを達成しました。いくつか企画を考えているので、またお知らせしたいと思います。
ではまた来月にお会いしましょう!

「Webサービス集めました」のひとり企画兼編集兼運営者。他、ビジネスアイデアメディア「シゴクリ」運営者でもある。アイデアをこよなく愛し、そのアイデアが形にするかを検討し続ける、ゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア提案、アイデアの壁打ち、起業相談等の実績多数あり。Webサービスという新たなアイデアが詰まったものに触れられるのが好きでそんな人や会社を応援したくて本サービスをやっています。