大橋です。
今まで、なぜか更新履歴を固定ページとして上げていましたが(Wordpressの話です)、なぜそうしていたのかといえば、情報量がそこまでなかったのが一つです。
あともう一つはブログで情報を「Webサービス」以外で上げていくことを想定していなかったので、固定ページとなっていました。
今後、ブログ投稿として、更新履歴タグあたりで、統一しようと思います。ですが、Webサービスのタグと混在してしまうのでこれはこれでまずいなあと思い始めました(笑)
例えば「ランキング」とかのタグであれば、ランキング機能などがある「Webサービス」のみを出すべきですが、今はそうなってないはずです(汗)
このあたりは技術力の問題ともいえるので、やばくなったら対策を考えるとして、ひとまずタグ自体はWebサービス用で、カテゴリ自体はブログ投稿用に(正確にはWebサービスも投稿の一つなのですけどね)使っていこうと思います。
過去の更新履歴情報は手間なので、固定ページの今までのものを貼り付けておきます。何か参考になるかは分かりませんが、いつ更新したかが見えるのでこういう時便利ですね。
過去の更新履歴
2017/11/9
- 掲載基準について、やや厳しめにしました。詳細はこちらから。
2017/10/3
- 運営ブログコンテンツを始めました。当サイトを用いたデータや運営を通じて気づいたことなどを共有し、当サイト利用者にとって役立てれば何よりです。
2017/8/1
- 200サービス突破を記念して、インタビュー企画を行いたいと思います。Web集めに投稿して頂いた方を対象に、お礼としてPR枠1ヶ月分をご提供します。企画詳細はこちらのインタビュー企画ご依頼をご確認ください。
2017/7/14
- 全投稿数が200を超えたのをきっかけに既存の「アプリ」カテゴリの投稿は削除致しました。タイトル通り「Webサービス」に特化した形にするためです。
- サイトをSSL化(https)しました。リダイレクトをして自動的にhttpsになるようになっているはずです。問い合わせなども当然httpsで暗号化されるので良いかなと。
2017/5/18
- 今までiPhone等の「アプリ」の登録も可能でしたが、「Webサービス」に絞り込むことにしました。新規アプリの登録を停止しました。(アプリカテゴリは現在使用できません)
- 既存アプリについても削除予定です。アプリ登録をされた方はご了承くださいませ。
- 以降、Webサービスカテゴリで「アプリ」等の登録があっても非承認対象となります。
2017/5/4
- トップページヘッダーにある「記事数」表示が、ランキング紹介記事も含まれていたためそれらを除外した数を出すようにしました。
- 有料PR機能を開始しました。トップページの先頭枠に「PR」付きで目立たせることができます。詳細は有料PR機能説明をご確認ください。
2017/4/11
- 「いいね」機能を廃止しました(使いやすいわけではないのと、あまり利用が見られなかったため)
- 同様に、「いいね」ランキングや「いいね」総数も外しました
- ロゴを一新しました!takebonさんありがとうございます!
2017/3/1
- 投稿数が150を突破しました。
- 2017年から月間ランキングとしてサービス紹介まとめページを作っています。
2016/9/9
- GoogleAdsense広告をつけはじめました。サイトの収益化というのを狙っています。
- メディア掲載ページを作りました。こちらもまだまだこれからですがご紹介頂けるサイトなどを自薦他薦問わずどしどし載せていこうと思います。
- トップページの表示件数を12に設定し、2列、3列表示でも最適な表示になるようにしました。
- 投稿数が50を突破しました。
- 宣伝フォームで以前は日本語ファイル名がNGでしたが、cssの修正の影響なのか無事問題なく投稿出来ています。フォーム上の注記を外してあります。
2016/8/16
- 投稿に対して承認後掲載するようにしました。管理人が不適切と判断した投稿は掲載されません。予めご了承ください。
- 実験的にSNS等のアカウントがなくても「いいね」ハートボタンを設置しました。気に入ったサービスなどがあれば応援の意味などで押してみてください。またいいねを押したサービスは最新のものがいくつかフッターに表示されます。

「Webサービス集めました」のひとり企画兼編集兼運営者。他、ビジネスアイデアメディア「シゴクリ」運営者でもある。アイデアをこよなく愛し、そのアイデアが形にするかを検討し続ける、ゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア提案、アイデアの壁打ち、起業相談等の実績多数あり。Webサービスという新たなアイデアが詰まったものに触れられるのが好きでそんな人や会社を応援したくて本サービスをやっています。