管理人の大橋です。
2018年4月の新規投稿数は19件でした。ご投稿頂いた方ありがとうございました。
GoogleAnalyticsのアクセス数を元にしたランキング10位までご紹介します。
2018年4月アクセス数トップ10
1位 Discord友達募集掲示板 Discordちゃんねる(β)
2位→1位。Discordを用いて、ゲームを中心に気軽に友達を募集出来るサービスです。
2位 360.life(サンロクマル ドット ライフ)
1位→2位。商品のレビュー系サイトです。
3位 人生の折れ線グラフ作成
8位→4位→3位。順調に順位をアップしてきています。個人の人生を折れ線グラフとコメントで表すシンプルなサービスです。
4位 FaxFlyer
急遽ランクイン。FaxFlyerは、FAXをインターネット上から送信出来ます。受信は出来ずにシンプルに送信のみの機能です。1枚50円のようです。
このような実用系サービスが急にランクに入ってくるのは珍しく、何か別サイトで取り上げられた影響かもしれませんね。FAXないけどネットで送りたいという人は手軽でいいですね。コンビニでも1枚50円なので同程度だと思ったら、コンビニなどでは1回50円なので複数枚あると割高感を感じるかもしれませんね。
5位 送料込み価格比較サイト 「コミコミ」
5位キープ。送料込みで通販サイトの価格を比較出来るサービスです。
6位 ツイコミ(仮)
Twitter上で漫画が含まれるツイートを紹介しているサービスです。今回は急ランクインということで、何処かで紹介されたかもしれません。
7位 EZ-Interview
4月投稿サービスがランクイン。インターネット上で動画通話が出来るコミュニケーションサービスです。ハングアウトやapperinのようなサービスですね。WEB面接を想定しているのかもしれませんが、手堅い実用サービスとなりそうです。
8位 勉強で分からないことを質問できる学生向けQ&Aサイト「NoSchool」
3位→8位。小学生から大学生まで学生向け勉強質問QAサービスです。
9位 英単語キュレーション
英単語をクリックすると、英単語の画像が出る+発音が出るというシンプルなサイトです。アイデアの勝利というべきか、画像と単語が一致しやすく、無機質な単語でなく絵で覚えられるというところがユニークですね。
10位 クレジット不要・商用利用自由の無料(フリー)写真素材 | Photobolt
こちらも4月投稿サービスがランクイン。写真素材サイトということで、投稿等は出来ませんが、素材をダウンロード出来るサービスとなっています。
これ気になる!サービス
大橋が気になった新着投稿サービスからいくつかピックアップします。
おもしろ相談サイト
相談投稿サイトなので、Webサービスなのかというところか微妙でしたが(サイトもアメーバですし)、ポテンシャルということで掲載致しました。
コンテンツは相談に対して「面白く」答えるというもので、4月で10日間で6投稿あり、その後失速してしまったかもしれませんが、現在更新が止まっているのか、投稿がないのかは分かりませんが惜しいと感じました。
ここでいう「面白く」がどう出るかということですが、昔流行ったテキストサイトというフレームというか雰囲気があります。受け答えでも色々なことができるのはまさに面白さですね。
今後コンテンツが増えたり違う切り口が出てくるとより面白そうです。
エンジリッシュ – ITエンジニア・プログラマのためのIT英語勉強webアプリ
タイトルどおりですが、エンジリッシュはプログラマのために英語を勉強出来るサービスです。2016年6月頃にはリリースされていたようです。
少し触った印象としては、とにかく分からない単語はチェックしておいて、頭に出てくるまで分かるようにする。選べるのは、ITで使われるような英文一覧やイディオムから選んで遊ぶだけでオッケー。操作も勉強も直感的でいいですね。
非常にシンプルだけど、実際に海外在住エンジニアが作るということで、ベトナム人エンジニア向けから始まり、日本人向けという流れだったと考えられます。面白い流れですね。
プログラマで英語を勉強したい人は多そう。これは大きなニーズをうまく形にした良サービスな予感がしますね。
おわりに
2018年4月のランキングは以上となります。
今月は当月投稿サービスが2つもランクインしました。珍しい流れです。大体1個入れば良い方という印象なので。
また次回をお楽しみに!

「Webサービス集めました」のひとり企画兼編集兼運営者。他、ビジネスアイデアメディア「シゴクリ」運営者でもある。アイデアをこよなく愛し、そのアイデアが形にするかを検討し続ける、ゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア提案、アイデアの壁打ち、起業相談等の実績多数あり。Webサービスという新たなアイデアが詰まったものに触れられるのが好きでそんな人や会社を応援したくて本サービスをやっています。