管理人の大橋です。
2018年5月の新規投稿数は14件でした。ご投稿頂いた方ありがとうございました。
GoogleAnalyticsのアクセス数を元にしたランキング10位までご紹介します。
2018年5月アクセス数トップ10
1位 Discord友達募集掲示板 Discordちゃんねる(β)
首位キープ。Discordを用いて、ゲームを中心に気軽に友達を募集出来るサービスです。投稿数もどんどん増えていますね。eSportsの流れが来ているという感じですね。
2位 ツイコミ(仮)
6位→2位。Twitter上で漫画が含まれるツイートを紹介しているサービスです。
3位 360.life(サンロクマル ドット ライフ)
2位→3位。商品のレビュー系サイトです。
4位 人生の折れ線グラフ作成
3位→4位。個人の人生を折れ線グラフとコメントで表すシンプルなサービスです。ニッチで面白いサービスな印象です。他人の人生をどう見るかですね。
5位 勉強で分からないことを質問できる学生向けQ&Aサイト「NoSchool」
8位→5位。小学生から大学生まで学生向け勉強質問QAサービスです。順調に投稿が増えているように思えます。
6位 Elel (エレル) | 一橋大教授のオススメ図書
初ランクイン。一橋大学の教授陣が推薦図書をおすすめするサービスです。選書サービスと言えます。
7位 送料込み価格比較サイト 「コミコミ」
5位→7位。送料込みで通販サイトの価格を比較出来るサービスです。
8位 目標管理ツール マイルストーンクエスト
法人向けの目標管理サービスです。何度かランクインしています。
9位 エンジリッシュ – ITエンジニア・プログラマのためのIT英語勉強webアプリ
初ランクイン。先回ピックアップしました。ターゲットは、ITエンジニア向けで、エンジニアが使うようなプログラミング系とかそういったニュースの記事などで出てきそうな英語を最速で学べる印象です。作者はベトナム在住エンジニアが作っているので信頼が出来そうですね。
10位 日本最大級の投稿型著作権フリーBGM・効果音音楽素材「オーディオストック」
オーディオ音源などの素材の販売サービスです。素材数が10万点突破しています。
これ気になる!サービス
大橋が気になった新着投稿サービスからいくつかピックアップします。
エックスタイピング(英語)
ありそうでなかったというアイデアです。英語を覚えるのに、単語を発音を聞いて、そのままタイピングして覚えていくというものです。タイプすれば覚えられるかはおいておいて、書くという行為に近く視点が面白いです。
英単語を覚えるというのは機械的になりがちですが、タイピングを入れることでエンタメ感が出て学習が継続できるかもしれません。
いくつかやってみましたが、意外にサクサク打てるのと、ブラウザ上で完結するので面白いですね。
海外ドラマの感想を共有するSNS | mitano
海外ドラマであり感想を共有するというサービスは多数はなくてもありそうです。このサービスの特徴は、シーズン単位、さらに話数単位で、「あの話良かったよね」というところで作品AのシーズンBらへんのCという話が良かったという細かいところで話が共有出来る点です。
この視点は細かくすれば可能なアイデアですが、実現してしまうには、海外ドラマをかなり見たり、既存との違いを見ていかないと到達できないアイデアだと感じました。そういう意味で面白いですね。
おわりに
2018年5月のランキングは以上となります。
一時期仮想通貨系サービスが盛り上がった印象がありますが、少し冷めてきた印象です。根強いのは、英語など学習系サービスで、通販、ゲームなどは安定して入ってくるかもしれません。
ここから言えるのは、こういったジャンルのサービスを作るのはニーズが堅調ということですが、独特なサービスを作るのは競合が多いので難しいかもしれませんね。
意外にも折れ線グラフサービスが堅調にランクインしているところから、他の人の人生を見てみる、そういった「生き方」に関心がある人が多いのかもしれません。
次回もお楽しみに!

「Webサービス集めました」のひとり企画兼編集兼運営者。他、ビジネスアイデアメディア「シゴクリ」運営者でもある。アイデアをこよなく愛し、そのアイデアが形にするかを検討し続ける、ゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア提案、アイデアの壁打ち、起業相談等の実績多数あり。Webサービスという新たなアイデアが詰まったものに触れられるのが好きでそんな人や会社を応援したくて本サービスをやっています。