管理人の大橋です。
2018年7月の新規投稿数は19件でした。ご投稿頂いた方ありがとうございました。
GoogleAnalyticsのアクセス数を元にしたランキング10位までご紹介します。
2018年7月アクセス数トップ10
1位 360.life(サンロクマル ドット ライフ)
1位キープ。商品のレビュー系サイトです。
2位 Discord友達募集掲示板 Discordちゃんねる(β)
2位キープ。Discordを用いて、ゲームを中心に気軽に友達を募集出来るサービスです。こちらも安定していますね。
3位 人生の折れ線グラフ作成
3位キープ。個人の人生を折れ線グラフとコメントで表すシンプルなサービスです。現在150ほどの他人の人生が見えます。切り口がユニークです。
4位 ColorfulBox(カラフルボックス)
初登場4位。クラウド型のレンタルサーバーサービスです。こういった実用系が入ってくるのも珍しいですね。
5位 勉強で分からないことを質問できる学生向けQ&Aサイト「NoSchool」
5位キープ。小学生から大学生まで学生向け勉強質問QAサービスです。NoSchoolは家庭教師を募集し始めたようです。正式サービスは8月末頃のようですが、家庭教師の評価を可視化することというのは面白い狙いだと感じました。手数料等は無料なので、家庭教師評価ツールとしての面で面白くなりそうです。現在質問スレッドは4000を超えています。人気タグからは数学の質問が多いようですね。
6位 目標管理ツール マイルストーンクエスト
7位→6位。ワンランクアップ。法人向けの目標管理サービスです。1年前に投稿されてから最近ランキングで見かけます。企業の従業員向けのサービスとしてニーズが堅調かもしれませんね。
7位 Reizouko
久しぶりのランクインです。付箋を貼り付けるようにメモや画像を保存できるサービスです。最新の更新は8/2にモバイル対応されたようですね。
8位 送料込み価格比較サイト 「コミコミ」
4位→8位。送料込みで通販サイトの価格を比較出来るサービスです。
9位 英単語キュレーション
英単語を画像と紐づけて単語をイメージ化しているサービスです。
10位 SIDE B CAMP
初ランクイン。キャンプ場を探している人、土地を貸してもいいい人のマッチングサービスです。こういったサービスがどこまで盛り上がるか面白そうですね。Airbnbなどのキャンプ版でしょうか。
これ気になる!サービス
大橋が気になった新着投稿サービスからいくつかピックアップします。
受信者に喜ばれるファイル送信サービス flowy(フローイ)
ファイル送信サービスですが、特徴的なのは受信する側には広告を表示しない仕組みです。送信すると今は「アンケート」が課される形になっています。送信側がこういったアンケート、または広告があるかもしれませんが、それによって受信側には要求しないのが特徴ですね。
これ自体はファイル送信サービスなので既存のものとの差別化ということで面白いのですが、一方で普通のサービスでもいいという人には刺さらないはずです。
そこで、このサービスを使う人は、
- 広告など見たくないけど、受信側のためなら多少ならいい
- セキュリティがちゃんとしているのがいい
というところになりそうです。一方でマネタイズとしては、アンケートか広告かなどになりますが、そういう「状況」での広告がどこまで効果を出せるか、または率からして一定の利用者数と広告効果がどうなるかとなりそうです。
あとアンケート自体をしたい人は一定数いるかもしれませんが、属性が分かりづらいのとその「妥当性」が不明なため、適当に答えてしまう精度の問題もなりそうです。
色々言っていますが、コモディティ化しているファイル送信サービスを違うアイデアを入れてきたのは面白いと感じました。
ヨクアル
ユーザー投稿型のFAQを作れるサービスです。FAQは「よくある質問」ということで、これらを簡単に作成でき、かつ「ユーザー」がリクエストを出して作っていくことも可能なサービスです。
このサービスが面白いのは、ユーザーに作ってもらうという関わり方をそれこそwikpediaではないですが、「見るだけ」でなく「少し手伝う」みたいな余地や役割を作れるということです。もちろん承認しなければ勝手に作成されることはないのでそのあたりの管理はバッチリです。
手軽にFAQを作れるということで、本サービスでも早速導入してみました。Webサービスあつめましたのよくある質問
運営的には、閲覧数も見えるのでどの項目が見られているか(数はすくないですが、本サービスでは、サイト掲載についてと、サイト掲載後の効果がよく見られていますね)が分かるのでそこから、ニーズがちらほら分かるかもという期待が出来ます。
あとは、この手の質問と回答はわりと作るのが手間ですが、キレイなUIで整えられるので楽にできて便利というところですね。
おわりに
2018年7月のランキングは以上となります。
7月投稿サービスの2つが見事ランクインしてきて面白いですね。猛暑が続きますが、踏ん張っていきましょう。
次回もお楽しみに!

「Webサービス集めました」のひとり企画兼編集兼運営者。他、ビジネスアイデアメディア「シゴクリ」運営者でもある。アイデアをこよなく愛し、そのアイデアが形にするかを検討し続ける、ゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア提案、アイデアの壁打ち、起業相談等の実績多数あり。Webサービスという新たなアイデアが詰まったものに触れられるのが好きでそんな人や会社を応援したくて本サービスをやっています。