リモワク

リモワク公式サイトを見る

リモワクは、顔も見えて電話対応もできるクラウド型テレワーク支援ツールです。

サービス内容

ウェブ上で会社の代表電話が取れる「電話機能」と社員の顔が見える「オフィス機能」で、ご利用企業・団体様のテレワーク導入をワンストップでサポートします。PCとインターネット環境さえあれば利用できます。

ターゲット

  • オフィスでの業務時間の多くをPCの前に着席して作業し、その場で電話を取る
  • テレワーク電話転送サービスを利用しているが、取り次ぎに時間がかかっている
  • テレワークを導入したいが、社員の顔が見えなくなるのは不安 ・テレワーク導入のコストを抑えたい

サービスの価値

利便性・価値

  • 個人持ちのスマホに仕事のツールを入れずに使える
  • スマホに導入するわけではないので24時間通知される心配がない(拘束されない)
  • 監視されてる圧迫感が少ない
  • いまの代表電話がそのまま使える
  • テレワークに最低限必要な機能が一つにまとまっているので、さまざまなツールにログインする手間がかからない
  • PCとネット環境で機能するため面倒な初期設定が必要ない
  • オンライン会議ツールを開きっぱなしにする場合と比べて通信量を抑えることができる(ZOOMと比べて1時間あたりの通信量は約700分の1)

課題解決・痛み回避

出社していた時はできていて、テレワークになった途端にできなくなる業務環境の差を無くしていきます。テレワーク導入のネックになるのが、「会社の代表電話を取れなくなること」「お互いの顔が見えずチームワークが希薄になること」で、オフィス環境を再現できなくなることです。 リモワクなら、この2つの問題をワンストップで解決できます。

作ったきっかけ

リモワクはもともと、自社で使うために開発したサービスです。 弊社では、社員同士のコミュニケーションのメインはもともとチャット。オフィスで勤務していた社員の多くは、テレワークのインフラが整っていました。しかし、実際テレワークの導入にあたっては、「代表電話が取れなくなる」「お互いの顔が見えなくなるのは不安」といった懸念があり、できるだけオフィス環境を再現できるテレワークツールが必要でした。

当時、この要求を満たせるツールはなかったため、自社開発することに。今年(2020年)3月にリモワクβ版の利用を社内で始めました。 そんな中、新型コロナウイルスの影響で、テレワークを導入する企業が増えました。こうした状況を踏まえ、自社で使っていたリモワクを、私たちと同様の悩みを抱えた幅広い業種の企業・団体様に使っていただくことでテレワーク導入のハードルを下げられるのではないかと考え、外部への提供を決めました。

成長イメージなど

リモワクはまだ発展途上のサービスです。自社で使うために開発したツールだからこそ、テレワークとオフィス環境との差をさらに埋めるために、スピーディに改善を重ねていきます。

「電話機能」「オフィス機能」に加え、「勤怠管理のための出退勤ログ記録機能」「外部チャットツールとの連携機能」「内線機能」を開発中です。

このたびの提供を機に、ご利用者様からもテレワークの課題や知見をお聞きして機能を追加・ブラッシュアップし、リモワクオールインワンでテレワークの課題を解決できるようチャレンジしていきます。

筆者からのコメント

テレワークツールが増えている中、オフィスでの電話取りというコミュニケーション部分に特化した点がユニークだと感じました。電話自体は便利なツールであり、先進的な企業ではチャットやメールのみということもありますが、電話が全部なくなるということは考えづらいため、ターゲットとする企業は確実にありそうで、成長が見込める時代にあったサービスだと感じました。

現状、ビデオ会議ツール等でリモートワーク対応をすることが挙げられますが、自社や自分たちの環境に合わせたツールを適切に使っていくことが時代に適応していくことになりそうです。

運営者情報

会社名株式会社dual & Co.
代表者中川 雅也
設立年月日2004年
URLhttps://dual.tokyo/