
「NOVEWRITE」は、小説を書く時に便利な機能が詰まったエディタです。
サービス内容
ワンボタンでルビが挿入できたり、定型文が登録できたり、ブラウザ版とアプリ版で同期しながらパソコンとスマホ両方で編集できたりするWEB小説を書く人に丁度いい機能を搭載した小説エディタサービスです。
ターゲット
WEB小説を書く人
サービスの価値
自動保存機能があるので、書いている途中に消えてしまうトラブルが無くなったり、各小説投稿サービスごとに違うルビ形式を意識せずに書くことができます。
小説投稿サービスは「小説家になろう・エブリスタ・NOVEL DAYS・ハーメルン・アルファポリス・カクヨム・ノベルアップ+・Pixivの他」に対応しています。
作ったきっかけ
小説を読むためのアプリを長い間保守しつづけていたので、今度は書くほうも作ってみようという思いつきからの始まりでした。
小説を読んでいると、作者さんが「書いている途中で消えてしまったので今日はお休みです。」とかそういう呟きも目に入るようになってきて、そのあたりの不便(作家が原稿を飛ばしてしまうこと)を解消できたらいいなと思いました。
成長イメージなど
今後も作者さんの痒い所に手が届くようにアップデートを積み重ねていく予定です。現状で予定しているのはAmazonで自家出版できるようにEpub形式でのエクスポートを行う機能の追加です。
筆者からのコメント
小説を書くためのツールは根強くあると感じています。実際に書く人は様々なもので書いているはずで、それはスタンドアロンのPCから、スマートフォン、デバイスも色々でポメラなんてユニークなものもあります。
プロとして書いている人もいますが多数のアマチュアがいてその盛り上がりは消えることはなさそうです。そういう意味で、実用ツールとしての小説を書くためのストライクなサービスだと感じました。
実用ツールであればマネタイズは課金、月額制、売り切りなど色々ありますが、今のトレンドであればサブスクリプションとして機能追加を常時行っていくというスタイルが合いそうですね。(アプリ版との同期は有料のようです)
小説でもとくにWeb小説に特化している点、Webサービスだけでなくアプリ(iOS、Android)にも対応しているのは見事ですね。また読み手側からの視点で作るという動機もグッドだと感じました。
運営者情報
開発者 | ねこのてっく |
サービスリリース年月日 | 2020年12月26日(iOS版) |
URL | https://novewrite.tech/ |
関連しそうなサービス

「Webサービス集めました」のひとり企画兼編集兼運営者。他、ビジネスアイデアメディア「シゴクリ」運営者でもある。アイデアをこよなく愛し、そのアイデアが形にするかを検討し続ける、ゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア提案、アイデアの壁打ち、起業相談等の実績多数あり。Webサービスという新たなアイデアが詰まったものに触れられるのが好きでそんな人や会社を応援したくて本サービスをやっています。