
ARTRALは、出品者を学生アーティストに特化した芸術ECサイトです。
サービス内容
Artralは、学生アーティストだけが出品できるECプラットフォームです。
まだ大きな花を咲かせていない彼らに活躍と表現の場所を提供することで、若い才能を秘めたアーティストのエンパワーメントと、誰であっても芸術をもっとカジュアルに楽しめる世界の創出に挑戦します。
ターゲット
20代後半から40代までの、アートに興味はあるがハードルの高さを感じている男女を想定しています。
サービスの価値
- アートを身近に楽しむことができる
- 若いうちから才能を探し出すことができます
理想は「ゴッホがまだ日の目を見ないときに応援をしていた人たち」を創り出すことです。
作ったきっかけ
理由は2つあります。
1点目は、Artralの運営チームのうち、2名が海外在住経験のある帰国子女で、このプロジェクトを始動するに至った理由の一つが、世界からの遅れを痛感したことです。 海外では、家やオフィスなど、身近なところにアートがあるのに関わらず、日本ではそれがないこと。
2点目は、日本ではアーティストにお金が流れる仕組みがまだ足りていないこと。海外では、芸術を楽しみ、購入するための、さまざまな仕組みが用意されているのです。 Artralが用意するのは、日本にはまだ乏しい、その「仕組み」の部分を提供します。
筆者からのコメント
アートでECとなると非常に困難な印象というのが率直な感想だ。
一方で、学生に絞り込んで学生の強み、どちらかといえば勢いとパワーがあり、そこで何か変わるのではないかという熱量を感じた。
確かにアートで食べられる人は日本ではごく一部で、どちらかといえばアーティスト自体が少なくそれで食べようと考える人が少ないというイメージも強い。
これらの大きな課題にどう踏み込んでいけるか。ポテンシャルをとても感じており、今後に期待したい。
運営者情報
代表者 | 吉田誠 |
サービスリリース日 | 2022年1月31日 |
URL | https://www.artral.net/about-artral |
関連しそうなサービス

「Webサービス集めました」のひとり企画兼編集兼運営者。他、ビジネスアイデアメディア「シゴクリ」運営者でもある。アイデアをこよなく愛し、そのアイデアが形にするかを検討し続ける、ゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア提案、アイデアの壁打ち、起業相談等の実績多数あり。Webサービスという新たなアイデアが詰まったものに触れられるのが好きでそんな人や会社を応援したくて本サービスをやっています。