Webサービス集めましたとは

本サイトはwebサービスを自薦でおすすめするサービスです。サービスを作ったけどどうやって広めたらいいか困った経験を元に作ってみました。

2016年8月から運営しています。企画的な話はこちらでまとめています。

Webサービス集めましたができること

  1. 掲載されると、Webサービスを小さく宣伝することが出来ます
  2. 運営側(≒大橋)がWebサービスを分析、アドバイスするので、客観的な意見をもらえます

Webサービスの宣伝を通して、形にしていくことや運用の醍醐味を一緒に味わえたら嬉しいです。【重要】本サービス運営方針の変更お知らせ(2020年5月から大きく変更しました)

運営者について(シゴトクリエイター)

シゴトクリエイターとしてアイデア、企画を生み出し形にしています。本サービスも何気ないアイデアを形にした結果続いているサービスです。詳細なプロフィール等はシゴクリブログをどうぞ。

運営コンセプト

開発者や運営者の思いに寄り添う

4年間の運営経験から振り返り、「点」としての宣伝の場でなく、投稿される開発者や運営者のサービスに対する思いに寄り添います。大切にしていくサービスを大切に掲載していくということです。

チャレンジを促進する

新しいことやチャレンジは大歓迎ですし、僕もそうありたいと常に考えています。一方でチャレンジとは同時に振り返りや内省も必要です。そのバランスを考えると、単に掲載するだけでなく、一緒に伴走する存在としていくほうがベターだと考えました。

例えば、Webサービスの分析・アドバイスであったり、運用面のフォローを考えています(具体的にどこまで落とし込めるかは、掲載申し込み時でヒアリングしていきます。)

ゆっくり・じっくり・しぶとくやろう

世の中は特にITやWebはスピード勝負感はあります。とても分かるのですが、スピードを争うところで何が生まれるか。疲弊して終わるだけかもしれません。そうであれば、そもそも急ぐ必要はなく、丁寧に向き合ったり、内省したり、振り返ったりすることのほうが重要ではないかと考えました。

明日成功したいとか、爆発的に成長させたいは「欲」としてはあるのは分かるのですが、ものすごく大きなことをやりたい人はそもそも本サービスを使わないと想定していますから問題にならないでしょう。